peacebirthday

0=∞=1 全てが一つ、皆が輝くディバインスパーク

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカでの平和活動体験記1999~2000 おわりに

おわりに 一年間つらいことや大変なこともたくさんあった。 でもどうにか切り抜けた。人生なんとかなると思えるようになった。「やった後悔、やらない後悔、どちらを選ぶか」この報告書の題名は、私が小学校の卒業式の時に、ある親のスピーチから聞き取った言葉であ…

アメリカでの平和活動体験記1999~2000 その8

第8章 では、私の夢は? 「日本へ帰ったらどうするの」この質問は何十回いや何百回と受けたような気がする。 そこで私は答える。「国際交流や世代間交流を促進するような仕事…子どもたちが色々な体験をし、学校以外の多くの人とも出会える機会をつくることをした…

アメリカでの平和活動体験記1999~2000 その7

第7章 夢を抱く米国社会の人々 − 男女に関係なく、年齢に関係なく 米国では、男女に関係なく、年齢に関係なく、自分の夢をもっている人が多い。 そして、常に自分のしたいことを追求できるように、社会のシステムが助けている気がした。薬剤師のエイミーは、将来美…

アメリカでの平和活動体験記1999~2000 その6

第6章 つらい! 忙しい 私は多少スケジュールが詰まっていても、頼まれたプレゼンテーションはできるかぎり受けたいと思っていた。 プレゼンテーションの手配をする際には、校長の許可を取り、生徒に話し、迎えの手配をし、必要な備品を用意して…と様々なステップ…

アメリカでの平和活動体験記1999~2000 その5

第5章 米国の教育 多くの学校をまわってプレゼンテーションをしてきたなかで、アメリカの学校と教育について印象に残ったことをあげたい。 しかし、米国では州によって教育の仕方も違うし、都会と田舎でも変わる。 そこで、私が見た学校を例にする。 授業を手伝う…

アメリカでの平和活動体験記1999~2000 その4

第4章 人々との出会い 4−1 留学生課 米国ではたいていの大学に留学生課がある。 私はブローシュアーをもってよくここを訪ねた。 独自に様々な国の文化紹介のイベントを行っている大学もあり、プレゼンテーションができるのではないかと期待したからである。 留学…

アメリカでの平和活動体験記1999~2000 その3

第3章 広島、長崎 第3章広島、長崎 12月末に高校生の冬のキャンプにスタッフとして参加した。 このキャンプには、自然散策、ゲーム、ディスカッション、工作などさまざまなテーマのワークショップがあり、高校生が好きなテーマを選ぶ。 私は、広島、長崎をテーマにし…

アメリカでの平和活動体験記1999~2000  その2

第2章 私の活動 2−1 ブローシュアー NACの活動と私が提供できるプレゼンテーシヨンの内容を現地の人に知ってもらうために、次のようなパンフレット(ブローシユアー)を使った。1ページめには、私の顔写真、連絡先(つまりホストファミリーの住所と電話番号)、NAC…

アメリカでの平和活動体験記1999~2000 その1

はじめに 中学3年の春、受験の真っ最中、学校と家庭を往復する毎日に物足りなさを感じ、何かをしたいと強く思っていた私は、広島平和ツアーに参加する機会を得た。 広島では、原爆資料館見学、記念式典参加、地元の小学生との交流など様々なプログラムが組まれてい…