2018-07-10から1日間の記事一覧
あるプロジェクトを達成するために、5人で話し合っていた最中、 発覚した事がありました。 それは、 意外と、私は、 困った時、相談しないで、そのまま一人でなんとかしようとするくせがあるという事、 自宅の電気がつかなくなった時、新しい電球を買ったり…
先日、通っている福岡の歯医者さんが語ってくださいました。 台風で、少し晴れたなあと思って車で走っていたら、なんと、台風の目の中だったそう。 台風と同じ時速14キロで走り続けると 台風の中にいて晴れているさわやかな 中で、ドライブし続けられたそう…
今日は、先日鑑賞した映画レディ.プレイヤー1について書きます。 映画の舞台、2045年、現実は、貧富の格差が激しく生きるのが大変。生きる唯一の希望がゲームの中。人々は、VRの眼鏡をかけて繰り広げられるゲームの世界オアシスに夢を託します。 2045年、ゲ…
終章 おわりに 終戦50周年を記合スミソニアン航空宇宙博物館は第二次世界大戦の終戦50周年を記念してエノラゲイを展示する直爆展開催を計画していた。 しかし、この計画はエノラゲイを展示するだけにとどまり、歴史の脈絡の中で原爆を展示する計画は中止とな…
一方、子どもたちのコーディネーター・ボニー・マルコムは、 「それが8月6日で亡くなったら、運動の意味がなくなってしまう。」と述べた 除幕式は広島に原爆が落ちた日にすべきだという意見だ。 マルコムは、14歳の時からこの運動にかかわり、1994年3月に…